ゆっくり堂の子宝通心
h019
1、子宝を望まれる方の相談をお受けします。
2、妊娠された、お母さんに安産灸をお勧めします。
3、逆子を直す鍼灸治療を提供いたします。
・
※ ゆっくり堂の子宝情報をお知らせします。
☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°
ゆっくり堂の子宝通心 NO8・ 2015.6.初旬.
今日、「逆子が直りました。」とのお電話を頂きました。
良い赤ちゃんですね。
お母さんの毎日のお灸のお手当が効いたのでしょうね。
もちろん、ご主人様の援助も有りました。
MH様 ♀31歳 36週4日目。
産婦人科の健診にて。
35週目には帝王切開の予定表も出来たのですが、
自然分娩が可能になりそうです。
自宅での安産灸を、ご主人様の協力を得ながらお願いしますね。
☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°
追記、鍼灸治療家の皆様へ、参考になれば良いのですが?
鍼灸治療の詳細はこちらをリンクしてご覧ください。
http://yukkurido.jp/shinkyu/tirei/ti018/18-1/
参考文献には柳下登志夫先生の
【鍉鍼の治療:至陰穴で逆子を治す方法】を掲載しています。
参考HP、私の尊敬する鍼灸院、「おおした鍼灸院」
逆子を直す鍼灸院です。
大下義武先生のHPです。リンクしてご覧ください。
http://www.oosita.net/
・
☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*
・
ゆっくり堂の子宝通心 NO7・ 2015.5.x.
子宝のご相談を受けました。
今年に入って4件目です。
1年ぶりの再トライです。
診察すると、
うなじと肩甲間部にボリュウムがありません。
良質のたんぱく質、青魚、黒豚、卵、ササミ、など、
アミノ酸指数の80点以上の食物を1日に60gは食べましょうね。
督脈に女性専用の棒灸を施しました。
そして、足の冷え対策には、
「左足首ウォーマー」のすすめ。をお勧めします。
http://yukkurido.jp/health/h021/
週に1回のご来院ですね。
☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°
・
ゆっくり堂の子宝通心 NO6・ 2015.4.y.
HM様は来月、出産予定です。
今日は、体調維持の安産灸をしました。
☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°
・
ゆっくり堂の子宝通心 NO5・2015.4.x.
妊婦さんの頭痛に、
牛黄カプセルでスーッと改善。 2015.4.x.
11月が、出産予定です。
妊娠中は西洋薬の服用は大変です。
そんな時は、漢方薬と鍼灸をお勧めします。
☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°
・
ゆっくり堂の子宝通心 NO4・
3月の初めに、朗報を頂きました。
5年ぶりに第3子を妊娠されたとのこと。
おめでとうございます。
ご夫婦とも漢方薬と鍼灸治療に縁があり、
奥様は三七人参を服用されて、2か月目です。
生理痛、生理時のイライラが無くなり、喜びのお話しに成りました。
ご主人様は漢方薬と鍼灸を受けられて11回目の来院中です。
鍼灸と漢方薬は男女の陰陽の関係を良くしてくれます。
☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°
子宝通心 NO3・
HM様より、
帯祝い「戌の日」お写真を頂きました。
おめでとうございます。
安産をお祈りいたします。
HM様は3年前に結婚されて、待望の子宝に恵まれ、妊娠5ヶ月目です。
ご夫婦とも、
ゆっくり堂で漢方薬の服用と鍼灸治療を適宜受けられていました。
奥様は妊娠してからも、
少し体調が思わしくない時など、直ぐに鍼を受けに来られています。
☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°
私たちの家にも去年は、初孫が誕生し、7か月目です。
連れ合いのひろ子さんは、sumireちゃんに今日も会に行きました。
報告、、、
sumireちゃんが初ハイハイした動画を取ってきました。
昨年から、
今年初めと、子宝のお話を楽しくうかがえています。
・
ゆっくり堂の子宝通心が明るく微笑ましい話題の提供の場になればと思います。
・
2015.2.8.
.
初孫のsumireちゃんの初節句を両家でお祝いwoしました。
2015.3.7.
.
☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°
また、子宝のご相談を受けました。
今年に入って3件目です。
3年前に、ご来店・ご来院された方で、
ご主人と奥様、二人とも
漢方薬と鍼灸治療を受けてもらいました。
その後、3か月後に子宝に恵まれたとのこと、
今回、第二子目のご希望です。
・
ゆっくり堂として、
良いご縁が出来ますように、
今年は、子宝の記録をとってみます。
・
30年の漢方相談と鍼灸7年目の経験から、
不妊症の改善、子宝を授かる事を考えてみますと、
残念ながら、子宝に縁のなかった方は、一番に冷え性です。
そして、
第一子から数年経っての第二子目のご希望の場合は、
生活で無理をして、 気血の乱れから、 病気になるまでは無いのですが、
やはり、
腹部の冷え、足の冷え、になっている方がほとんどです。
出来るだけ早く、
鍼灸と正しい漢方薬をお勧めします。
.
ゆっくり堂の、生活の中での冷え性対策を、それぞれ提案いたしますね。
.
2015.1.21.
.
☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°
昨日、子宝のご相談を受けました。
一月に入って2件目です。
昨日の方は、初めてのご来店です。
第一子から4年経って第二子目のご希望です。
取りあえず、漢方薬を購入され、
鍼灸も考えてみますとのこと。
・
お一人は、
5年前に、ご来店・ご来院された方で、
漢方薬を2種類服用され、
鍼灸の治療を一度受けられました。
その後、子宝に恵まれたとのこと、
今回は産婦人科にも行っているのだが、
また、ゆっくり堂を思い出しての、
第二子目のご希望です。
・
一度だけの漢方薬(1か月)の服用で、子宝に恵まれる方、
一度だけの鍼灸治療で、子宝に恵まれる方、
.
50回以上も来院され、
鍼灸や漢方、
そして病院での体外受精をされても、
希望がかなわない方もいらっしゃいます。
・
子宝の縁と、
不妊症の改善には、
原因に多い冷えを除きながら、
ゆっくり堂の鍼灸を受けて、
気分がゆったりして、おだやかに生活できるようになり、
そして元気になる。
その結果、
授かると思います。
2015.1.18
☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°
子宝、親の悪い体質を受け継がない方法。
柳下登志夫先生 経絡治療学原論上巻臨床考察28:内因論より。
【 経絡鍼灸治療を受けた女性の子供は母親の悪い内因を受け継がない。】
湿疹や皮膚炎に悩まされてい母親が、
妊娠中に経絡鍼灸治療を受けていると、
子供はその体質を受け継がない。
― 我々、経絡鍼灸師はそんな例を幾つも経験しているが・・・。
と記載があります。
昨日、来店院されたA子さんもそうでした。
A子さんは「子宝相談」で漢方薬の服用とと経絡鍼灸の治療を1年ほど継続されました。
そして、今年、無事に待望の赤ちゃんが元気に誕生されました。
きれいな肌をしたおかあさん似の赤ちゃんです。
高齢出産のリスクも無く、
また、ご本人のアトピー症も赤ちゃんには出ていません。
そんな、例を今年はこれで、3回ほど聞いています。
2011年6月3日 18時
☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°
「 内 祝 」
新春早々 お二家族から「内祝」が届きました。
感謝です。
いずれも、待望の赤ちゃんが元気に誕生されました。
お一人は、高齢出産での、ご子宝相談でした。漢方薬の服用と鍼灸施術で母子ともに元気です。
もうお一人は、妊娠中、肩こりがひどく難儀をされていました。また、逆子にもなっていました。
こちらは、鍼灸治療(鍉鍼:刺さない、ツボに当てるだけの療法)で
逆子も治り、また肩こりも解消できました。
あ、・・・ 赤ちゃんは、女の子と男の子でした。
ご家族様の喜びを一緒に祝えて幸せです。
・
ゆっくり堂は今年も自然体で子宝のお手伝いをいたします。
2011年1月11日
.
☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°