健康になる為の参考本コーナー h023

ゆっくり堂が漢方相談30年の歴史から、

本物の健康アドバイスの著書を紹介するコーナーです。

 健康図書 コーナー

 番号  著者紹介  署名 出版社 内容  etc
 1  貝原益軒 著

伊藤友信 訳

 養生訓  講談社 江戸時代に福岡藩の儒学者、
貝原益軒83歳の正徳2年(1712年)、
実体験に基づいて書かれた書物である。
長寿を全うするための身体の養生だけでなく、
こころの養生も説いているところに特徴がある。
健康論の原点
 2
 3
 4
 5
 6
 7
 8
10
11
12
13
14
15  丸元淑生 「豊かさの栄養学 1.2.3」 わかりにくい栄養学上の問題点を、
図解によってわかりやすく説き、
飽食の時代の、
正しい食事のありかたを示す、
栄養学ハンドブック。
栄養学を30年前に

完成させた本です。

後発の医師たちの

健康本の参考書です。

16 香川 芳子 (編集) 食品80キロカロリーガイドブック 女子栄養
大学
出版部
写真を眺めるだけで、
食材の80カロリー相当分量を
直感的にイメージさせて呉れますので、
長い文章を読む必要はありません。
17
18
19
20
21
22

① 血液をサラサラに保ちましょう。

「肝臓・血圧・糖尿の原因は1つだった」著者:馬場きみ江
「クマ笹エキスはこんなに効く」著者:大泉高明
「ガンにならない血液をつくる」著者:石原結實

② 体温を36.5度に保ちましょう。

「体温免疫力」著者:安保徹
「究極の免疫力」著者:西原克成
「体を温めると病気は必ず治る」著者:石原結實

③ 胃腸を大事にしましょう。

正しく食事をする為に参考になる本:食事論
「豊かさの栄養学 1.2.3」著者:丸元淑生
「医学常識はウソだらけ」著者:三石巌
「食べ物のメリット・デメリット早わかり事典」著者:川嶋昭司/能宗久美子
「伝統食の復権」著者:島田彰夫
「気になる食べもの常識」著者:本多京子

食事実践
丸元淑生「新家庭料理」「シンプル料理」

胃腸に悪い食べ物(肉と牛乳)について。
「胃腸は語る」著者:新谷弘実

④ お散歩をしましょう。

トレーニング編
「筋肉」著者:湯浅景元

⑤ その他

ステロイドについての本とHP
「アトピー性皮膚炎の薬物療法」著者:久保道徳
安保徹先生のステロイドに対する論文が掲載されているサイト
http://www.ombas.co.jp/ronbun/index.html
ホノミの漢方薬を中心にして、
脱ステロイドを実践していらっしゃる女性のHP
http://planecrazy.chu.jp/blog/archives/2003_10.php

鼻呼吸と睡眠スタイル

「アレルギー体質は“口呼吸”が原因だった」
―ぜんそく・アトピー・花粉症” 著者:西原 克成;

「2週間で美人になる本」著者:西原 克成;
免疫学
「免疫の意味論」著者:多田富雄
「共生の意味論」著者:藤田紘一郎
「免疫革命実践編」著者:安保徹
「免疫、生命の渦」著者:西原克成

糖尿病
「機能性物質と健康」編著者:奥田拓道
「わたし糖尿病なの」著者: 南昌江・南加都子
「脳治療革命の朝(あした)」著者:柳田邦男
「腸は考える」著者:藤田恒夫

癌について
「医者が癌にかかつたとき」著者:竹中文雄
「がんから始まる」著者:岸本葉子

「決定版!抗がんサプリメントの正しい選び方、使い方”」
「オーダーメイドの漢方がん治療―抗がん力を高める漢方理論と漢方薬”」
「からだにやさしい漢方がん治療」
著者:福田 一典
漢方の本

薬師の基本書
「実践漢方薬ハンドブック基礎編・上・中・下」著者:高橋邦夫
「近代漢方薬ハンドブックⅠ・Ⅱ・Ⅲ」著者:高橋忠夫

漢方参考著書
「難経ハンドブック・ 傷寒・素問・金匱要略・霊枢」著者:池田政一
「図解鍼灸医学入門 」著者:蠣崎要/池田政一

リラックス
「大丈夫! うまくいくから」著者:浅見帆帆子

 

ヘッダー トップページ お問い合わせ サイトマップ 地図